よくあるご質問

「小さな家でも」、「予算が少なくても」たのめますか?

 

心配はいりません。まずはご相談ください。小さな家でも大丈夫です。また、予算が少なくても、知恵を働かせたいい家ができる可能性は十分あります。限られた予算のなかで、どのようにできるか一緒に考えてみましょう。



 

設計料の分だけよけいに高くなってしまうのでは?

 

ハウスメーカーや工務店の設計施工では、全体金額を問題とするため、設計料のほんの一部の額だけが見かけ上、安く計上されて、見えない形で経費や工事費に含まれていることが多くあります。そのため、実際に設計部分にかかる人件費も設計料自体もほとんど不透明です。また、広告宣伝費やモデルハウスの建設費、維持費、開発費にも経費はかかっています。一方、設計事務所の場合は、設計料が工事費から分かれて、金額がはっきりしているので高く感じるかもしれません。したがって、見積書上の双方の設計料の額を比較しても全く意味がありません。全体の予算の中でどのように設計料、工事費、その他の費用等を含めた予算計画が立てられるか、まずはご相談ください。




建築家にたのむと、一方的に独自のデザインや考え方を押しつけられそうで心配ですが、大丈夫でしょうか?

 

たまにそのような建築家もいますが、心配はいりません。家は住まわれる方のものであって、建築家の身勝手な押しつけであってはいけないと思っています。むしろ、商品化型の住宅や営業相手では建て主さんの要望がなかなか伝わらない場合や、難しい条件の場合などもご相談ください。よい方法が一緒に考えて見つかるかもしれません。




基本設計までなど部分的な依頼、監修やコンサルタントの依頼などもお願いできますか?

 

家づくりの初期サポートや設計全体でとても重要な基本設計までの依頼、さまざまな監修やコンサルティング業務にも対応しています。内容や状況にもよりますのでお気軽にご相談ください。

 


 

神奈川近郊以外でも設計をお願いできますか?


地方都市での建築、海岸や山間部などでの別荘の場合もご相談ください。ただし、遠方の場合、距離によっては別途で交通宿泊費をご負担いただく場合があります。

 



工務店や施工会社の指定はできますか?


ご指定いただいてもかまいません。ご指定がない場合には、工務店をご紹介、または数社から設計図をもとに見積りをとり、協議のうえ決定いたします。

 



部分的にDIYでできる部分を工事からはずして残しておきたいのですが可能ですか?


もちろん可能です。ご自身で手を加えていくと、より家への愛着が増します。多少コスト軽減になる場合もあります。ぜひ楽しんでください。応援します。ただし、法的であったり、難しいことなどで工事側で済ませておかなければならないこともありますので、まずはご相談ください。

 



設計料の金額や支払い時期は?

 

設計料(業務報酬)は、国が策定した業務報酬基準(国土交通省告示第98号)を参考にしながら、業務の内容によりそれぞれお見積りして話し合いのうえ決定しています。

一般的な戸建て住宅の場合は、おおよその目安として工事費の12%~15%程度でお考えください。

0.初回のご面談、ご相談は無料です。


1.調査・企画業務
調査・企画業務の委託とともに、業務着手として報酬をいただきます。ここでの業務は次の設計・監理業務のもととなります。ご要望を整理していく手がかりとなる試案(ラフプラン)を作成することもあります。ここは初期サポート期間でもあり、双方にとっての初期検討期間でもあります。

一般住宅の場合は、報酬額150,000円~300,000円を標準としています。
(この金額は、設計・監理契約に至った場合は設計・監理報酬の一部に充当します)


2.設計・監理業務
設計・監理報酬は全体の業務報酬から1.で支払われた調査・企画業務の報酬額を引いた金額で契約となります。
設計・監理契約一貫受注の場合は、報酬を以下のように分割して支払いを受けることを原則としています。個々の比率は、概ね各段階毎の業務割合に応じていて、各段階毎に分割して適切な報酬を受ける考え方に基づいています。
①設計・監理委託契約成立時に、報酬総額の10%
②基本設計完了時に、報酬総額の25%
③実施設計完了時に、報酬総額の40%
④上棟時に、報酬総額の15%
⑤竣工時に、報酬総額の10%

 

なお、一部業務を単独で委託される場合は、
基本設計のみを行う場合は、報酬総額の35%
監理のみを行う場合は、報酬総額の30%

監修業務、コンサルティングなど、その他業務についてはご相談ください。

また、リフォーム、リノベーションの場合には、内容、規模などにより個別に打ち合わせのうえ決めさせていただいています。

 


 

 

 

2018年08月13日